サム・ゲンデル(Sam Gendel)の盟友でもあるブラジル出身のギタリスト、ファビアーノ・ド・ナシメント(Fabiano do Nascimento)。
自身初のLeaving Recordsからのリリースとなったアルバム『Das Nuvens』は、浮遊感あふれるアンビエントとしても楽しめます。
Contents
はじめに
1983年、ブラジル・リオデジャネイロ生まれ、米ロサンゼルスを拠点とするギタリスト&作曲家&プロデューサー、ファビアーノ・ド・ナシメント(Fabiano do Nascimento)。
【インタビュー】ファビアーノ・ド・ナシメント、「日本のリスナーの前で演奏することがどれだけ楽しいことなのか、どれだけ感謝しているかを言葉にすることはとても難しい」 https://t.co/imctC2CS12
— Masaaki Hara 原 雅明 (@masaakihara) September 19, 2023
Das Nuvens
7thアルバム『Das Nuvens』(読み:ダス・ヌーヴェンス、英訳:From The Clouds、意味:雲から、2023年7月21日、Leaving Records)は、先行シングル2曲を含む、全11曲・39分あまり。
国内盤CD(PLANCHA)は、ボーナストラック1曲を含む、全12曲・約43分です。
マシューデイヴィッド『Mycelium Music』
鬼才マシューデイヴィッド(Matthewdavid)が主宰するレーベルLeaving Recordsからのリリース。
エリック・クラプトン「How Could We Know (feat. Judith Hill, Simon Climie & Daniel Santiago)」
エリック・クラプトン(Eric Clapton)とのコラボでも注目を集めるギタリスト&作曲家&プロデューサーの盟友ダニエル・サンチアゴ(Daniel Santiago)と共に制作されました。
Lendas
イチベレ・ズヴァルギ(Itibere Zwarg)率いるコレクティヴとのコラボ作『Rio Bonito』(2022年12月7日、rings)、ヴィトール・サントス(Vittor Santos)率いるオーケストラやアルトゥール・ヴェロカイ(Arthur Verocai)とのコラボ作『Lendas』(2023年1月19日、Now-Again Records)に続くアルバム『Das Nuvens』。
ブラジル音楽を踏まえつつ、実験的な電子音楽の要素が強まり、幽玄の境地に導かれます。
クレジット
- ファビアーノ・ド・ナシメント:7弦ナイロンギター、エレクトロニクス、作曲
- ダニエル・サンチアゴ:6弦ギター、MIDI、プロデュース
【本日発売】Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoの新作『Das Nuvens』が名門Leaving Recordsからリリース。… pic.twitter.com/kRgNTk0GK8
— PLANCHA (@plancha_92104) July 21, 2023
【1】Babel
旧約聖書の「創世記」に登場するバベルの塔にちなんだ曲名がつけられた「Babel」。
ミニマルなギターフレーズ、ダブステップっぽいビートが軸となり、重低音のシンセベースなどが重なる構成です。
「人間が神の領域に近づこうとすると混乱が生じる」という神話を連想したくなる浮遊感が漂っています。
【2】Thrdwrld
「Thrdwrld」という曲名は、ブラジルを含むラテンアメリカなどの第三世界をあらわしているのでしょうか。
エレクトロニカっぽいビートに、フォーキーなアコースティックギターなどが交ざり、「西と東」や「機械と人間」などの敵対関係ではない「中立の世界」が存在するような穏やかな気分になります。
【3】Train to Imagination
ミニマルなギターとベースのフレーズに、さまざまなビートやシンセのドローンが展開される「Train to Imagination」。
アンビエントという名の汽車に乗って、どこまで連れて行かれるのか、想像力をたくましくしたくなるようなイメージでしょうか。
【4】Das Nuvens
タイトル曲かつ第1弾シングルの「Das Nuvens」(2023年5月23日)。
音なしで再生していた宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』(1984年)の冒頭の映像などにインスパイアされたそうです。
アルバムジャケットから日本の国旗を連想できたり、日本語の曲名があったりするのもオマージュが込められているのでしょうか。
ナウシカのように架空の飛行具メーヴェに乗って、雲の上からコロナが蔓延する世の中を憂いているのかもしれません。
The first self-titled single from Das Nuvens, an album by Fabiano do Nascimento @Biano7cordas and Daniel Santiago @danielssantiago, is out today. Visualizer by Phoebe Frances. Full album Das Nuvens out July 21 on Leavinghttps://t.co/EBBRGlHsyT pic.twitter.com/SQLFSA1bfQ
— All Genre (@LEAVINGRECORDS) May 23, 2023
【5】Yûgen
第2弾シングル「Yûgen」(2023年6月20日)は、その曲名どおりの「幽玄」なサウンド。
「空を飛び続ける鳥」と「踊り続ける、水生植物を彷彿とさせる存在」が同列に並んでいるかのような不思議なビジュアライザーも相まって、幻想的な世界に誘われます。
【6】Aurora
アナログ盤ではB面の1曲目となる「Aurora」は、やはり曲名どおり「オーロラ」を想起させられるアンビエントドローン。
ブラジル出身のギタリストというより、実験的な電子音楽家といったほうがしっくりくるほど、Leaving Records主宰者マシューデイヴィッドへのリスペクトが感じられるサウンドになっています。
【7】Eterno
「永遠」を意味する「Eterno」を聴くと、結局ファビアーノ・ド・ナシメントはエクスペリメンタルなギタリスト&プロデューサーとして新境地を開拓し続けてくれそうな気がします。
ブラジル音楽と電子音楽の旨味がいい塩梅で融合されていて、残響を含む1音1音に悠久の時が凝縮されているかのような心地よさ。
いつまでも聴いていたいと感じるのではないでしょうか。
【8】Stranger Nights
「Stranger Nights」では、ギターとビートで紡がれるパターンに、キラキラきらめく高音のシンセと重低音のベースサウンドが展開されていきます。
星の輝く夜に、『風の谷のナウシカ』の巨神兵が現れるようなイメージでしょうか。
1曲目の「Babel」も、『風の谷のナウシカ』でかつて人が築いたという「天に届く壮麗な都市」だったのかもしれません。
いずれにしてもファンタジックな想像をかき立てられるサウンドです。
【9】Blu’s Dream
夢見心地のフュージョンっぽい「Blu’s Dream」。
リバーブのかかったギターとシンセが浮遊感たっぷりに響きます。
白い雲が点在する青い空を飛んでいるのか、はたまた水面に浮かんでいるのか、あるいはブルージーな夢を見ているのかもしれません。
【10】3 Pontas
「3 Pontas」という曲名は、ブラジル・リオデジャネイロ生まれのミルトン・ナシメント(Milton Nascimento)が育った地区でもある、ミナスジェライス州トレスポンタスをあらわしているのでしょう。
ファビアーノ・ド・ナシメント流のMPBには、80年代エレクトロも含まれるのかもしれません。
ファンキーな重低音がノスタルジックに響きます。
【11】Amoroso
「愛する」という意味の「Amoroso」。
ニュージャズっぽいテイストで、ギターとパーカッションの心地いい掛け合いで締めくくられます。
混乱した現実に立ち向かうための幻想的な音楽そのものが、愛情のあらわれともいえるでしょう。
【12】Das Nuvens Live
- ファビアーノ・ド・ナシメント:ギター
- サム・ゲンデル:サックス
- ゲイブ・ノエル(Gabe Noel):ベース
- タミール・バルジレイ(Tamir Barzilay):ドラム
- マシューデイヴィッド:マスタリング
ボーナストラック「Das Nuvens Live」は、4曲目「Das Nuvens」のライブバージョン。
2023年6月21日、ロサンゼルスのロッジルーム(Lodge Room)にて開催されたライブの音源です。
盟友サム・ゲンデルらを迎えたカルテットによる演奏で、マスタリングはマシューデイヴィッドが手がけました。
実験的な電子音楽のようなサウンドを、生楽器で演奏する醍醐味が堪能できます。
ブラジル音楽、ジャズ、アンビエント、エレクトロニカなどがポップに昇華されていて、こうしたひかえめな実験音楽こそ、時代を反映した最先端の音楽ではないかと感じさせてくれる秀作でした。
Presenting the @Biano7cordas Quartet featuring Sam Gendel on sax, Gabe Noel on bass & Tamir Barzilay on drums. This performance is “Das Nuvens” Live in Los Angeles at the Lodge Room June 21 2023, filmed and edited by Azul Niño. https://t.co/LOwZ0cNrlQ pic.twitter.com/MJhbqdQMey
— All Genre (@LEAVINGRECORDS) July 14, 2023
おわりに
マシューデイヴィッドの『Mycelium Music』は究極の最先端すぎて刺激が強めかもしれませんが、実験的ながらも聴きやすいサム・ゲンデル&サム・ウィルクス(Sam Wilkes)の『Music for Saxofone & Bass Guitar More Songs』(2021年7月21日)もロサンゼルスのLeaving Recordsからのリリースでした。
ジャンルを問わず、心地いい音響を追求するレーベルとして、革新的かつバランスがとれていると考えられます。
こうしたLA音楽シーンの充実ぶりも反映されたアルバム『Das Nuvens』や『Mycelium Music』の国内盤CDをリリースした日本のレーベルはPLANCHA。
アサ・トーン(Asa Tone)の『Temporary Music』(2020年1月31日)など、さかのぼって紹介したくなる傑作が山ほどあることにようやく気づいたところですが、新譜も目白押しなので、折に触れ追いかけていきましょう。
【NEWS】日本で一番美しい野外リスニングイベントEACH STORY ~THE CAMP~2023に新作『Das Nuvens』をリリースしたばかりのブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリスト/ソングライターFabiano do Nascimentoの出演が決定!https://t.co/3bFcKBG1kE pic.twitter.com/9qVrkgobc9
— PLANCHA (@plancha_92104) August 30, 2023
長谷川白紙「口の花火」
ちなみに日本人初の所属となった、長谷川白紙さんのフライング・ロータス(Flying Lotus)主宰レーベル、ブレインフィーダー(Brainfeeder)デビューシングル「口の花火」(2023年7月25日)に、サム・ウィルクスがベースで参加しているのも衝撃的です。
リンク
- AllMusic:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens、Leaving Records
- Discogs:Fabiano do Nascimento、Leaving Records、PLANCHA
- Website:Fabiano do Nascimento、PLANCHA
- Leaving Records:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens
- Linktree:PLANCHA
- X(Twitter):Fabiano do Nascimento、Leaving Records、PLANCHA
- Instagram:Leaving Records、PLANCHA
- Facebook:Fabiano do Nascimento、Leaving Records、PLANCHA
- Link:Das Nuvens
- YouTube:Fabiano do Nascimento、Topic、Topic、Topic、Das Nuvens、Leaving Records、PLANCHA
- Tower Records:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens/国内盤CD、輸入盤LP
- HMV:Fabiano do Nascimento、国内盤CD、輸入盤LP
- disk union:Fabiano do Nascimento、国内盤CD、輸入盤LP、輸入盤カセット
- Linus Records(東京・谷中):Fabiano do Nascimento、国内盤CD
- RECONQUISTA(東京・綾瀬):Fabiano do Nascimento、国内盤CD
- more records(埼玉・大宮):Fabiano do Nascimento、国内盤CD
- 芽瑠璃堂(埼玉・坂戸):Fabiano do Nascimento、国内盤CD、輸入盤LP、輸入盤カセット
- Newtone Records(大阪・西心斎橋):Fabiano do Nascimento、国内盤CD・輸入盤LP
- Meditations(京都・河原町丸太町):Fabiano do Nascimento、輸入盤LP
- Spotify:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens、Leaving Records
- Apple Music:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens
- Bandcamp:Fabiano do Nascimento、Das Nuvens、Leaving Records、PLANCHA
- SoundCloud:Fabiano do Nascimento、Leaving Records、PLANCHA
- Vimeo:Fabiano do Nascimento