King Gnu(キングヌー)の「TWILIGHT!!!」(読み方:トワイライト、意味:黄昏・たそがれ、夕暮れ、日没)は劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』(せきがんのフラッシュバック)の主題歌として書き下ろされました。コナンの扉の音(ドアの音)が入っている、コナンの主題歌らしくない、King Gnuらしくもない、ヌーよりミレパっぽいなど、話題の「TWILIGHT!!!」の歌詞の意味を考察、解説します。
👑🐃4/18(金)にリリースの新曲『TWILIGHT!!!』のジャケット写真を解禁!!
あわせて最新アーティストビジュアルも公開しました🔥4/18(金)00:00より配信 King Gnu『TWILIGHT!!!』
🎧Pre-Add/Pre-Saveはコチラ
⏩https://t.co/lx8oshE8Vm#KingGnu #TWILIGHT!!! pic.twitter.com/q9ZRtzvCrq— King Gnu (@KingGnu_JP) April 9, 2025
Contents
King Gnu「TWILIGHT!!!」ミュージックビデオ・Music Video・MV・PV・YouTube動画
㊗️King Gnu「TWILIGHT!!!」MV
⏩https://t.co/X6WEq4UlU8
(劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』主題歌)🎊🎉1,000万回再生突破🎉🎊
THX❤️🔥❤️🔥❤️🔥
🎧ST/DLはコチラ
⏩https://t.co/lx8oshE8Vm#KingGnu #TWILIGHT!!! #隻眼の残像 pic.twitter.com/O18aR66CUg— King Gnu (@KingGnu_JP) May 2, 2025
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』概要
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』(せきがんのフラッシュバック)は2025年4月18日に公開されました。
青山剛昌(あおやま ごうしょう)さんの推理漫画『名探偵コナン』(連載『週刊少年サンデー』小学館、1994年~)を原作としたTVアニメシリーズ(1996年~)に続く、アニメ映画シリーズ(1997年~、毎年4月公開)の第28作目(監督:重原克也さん、脚本:櫻井武晴さん、配給:東宝)。
『名探偵コナン』は高校生探偵・工藤新一(くどう しんいち、CV:山口勝平さん)が謎の犯罪組織・黒ずくめの組織(黒の組織)に架空の毒薬APTX4869(アポトキシンよんはちろくきゅう)を飲まされた副作用で少年化したため(体は小学1年生、頭脳は高校2年生)、江戸川コナン(えどがわ コナン、CV:高山みなみさん)と名乗って正体を隠しながら組織を追いつつ、さまざまな事件を解決する物語です。
予告2
『隻眼の残像』で舞台となるのは雪崩(なだれ)事故が発生する長野県・八ヶ岳連峰未宝岳(やつがたけれんぽう みたからだけ)、その10か月後に襲撃事件が起きる国立天文台野辺山(のべやま)。
主役級のキーパーソンはコナンの保護者で私立探偵の毛利小五郎(もうり こごろう、CV:小山力也さん)のほか、大和敢助警部(やまと かんすけ、CV:高田裕司さん)、諸伏高明警部(もろふし たかあき、CV:速水奨さん)、上原由衣刑事(うえはら ゆい、CV:小清水亜美さん)ら幼なじみの長野県警組です。
特報2
オリジナルキャラクター(ゲスト声優)として、長野の山中の炭焼き小屋の主・大友隆(おおとも たかし、CV:山田孝之さん)、国立天文台野辺山の施設研究員・円井まどか(つぶらい まどか、CV:元乃木坂46・山下美月さん)も登場します。
私立探偵・安室透(あむろ とおる)、警察庁警備局警備企画課(ゼロ)の公安警察官・降谷零(ふるや れい)、黒の組織のバーボン(コードネーム、潜入捜査)というトリプルフェイスの声優(CV)は、劇場版では今回より古谷徹(ふるや とおる)さんから草尾毅(くさお たけし)さんに変わりました。
˚·❄️#隻眼の残像 ❄️·˚
┋本┋日┋公┋開┋長野県警が大活躍💥
そして全世界の小五郎ファンも必見!?果たせなかった約束と
⠀ ⠀隻眼に宿った残像 ──❝2つの謎❞が結びついたとき
眠っていた陰謀が、目を覚ます…ぜひ劇場でご覧ください👓⋆͛ pic.twitter.com/zeyYuM6TPD
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) April 17, 2025
- Wikipedia(ウィキペディア)、登場人物
- 公式サイト
- X(Twitter)
- ピクシブ百科事典(pixiv)
- Real Sound(リアルサウンド映画部):『名探偵コナン 隻眼の残像』は何を押さえておけばいい? 長野県警&重要要素を徹底解説(2025年4月17日)
- Virtual Gorilla +(VGプラス / バゴプラ):ネタバレ解説&感想『名探偵コナン 隻眼の残像』ラストの意味は? 難しい? 過去作との繋がりを考察(2025年4月19日)
【コラム】『名探偵コナン 隻眼の残像』は何を押さえておけばいい? 長野県警&重要要素を徹底解説https://t.co/tZ2PJ69rOu#名探偵コナン #隻眼の残像 #青山剛昌 #高山みなみ
https://t.co/tZ2PJ69rOu pic.twitter.com/DROI33pzZP— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) April 17, 2025
King Gnu「TWILIGHT!!!」歌詞の意味を考察
- リリース:2025年4月18日配信
- レーベル:Sony Music Labels
- サブスク:Spotify、Apple Music(iTunes)
- カラオケ:DAM、DAM/名探偵コナン アニメバージョン、JOYSOUND
- 楽譜・コード譜:U-フレット、楽器.me、RinNe(リンネ)
- Wikipedia(ウィキペディア)
- 公式サイト
- X(Twitter)
- ピクシブ百科事典(pixiv)
曲の構成
- 1番:頭サビ(Cメロ)~Aメロ~Bメロ~サビ(Cメロ)
- 2番:Dメロ~ラスサビ(Cメロ)
1番頭サビ:ダフトパンクのフレンチハウス、ジャミロクワイのアシッドジャズとの関連
King Gnuが「TWILIGHT!!!」を初披露したのはゲリラライブでした。配信リリース日および映画公開日(2025年4月18日)の日没時刻(18:17)過ぎから、東京・新宿・歌舞伎町のトー横(新宿東宝ビルの横)広場こと東急歌舞伎町タワー前のシネシティ広場にてサプライズのフリーライブを敢行。セトリ(セットリスト)は下記の5曲でした。
- ):阿修羅:(
- TWILIGHT!!!
- SPECIALZ
- Teenager Forever
- 飛行艇
4.18 新宿TWILIGHT!!!🌆
King Gnu New Single 『TWILIGHT!!!』
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』主題歌🎬MVはコチラ
⏩https://t.co/X6WEq4TO4A🎧ST/DLはコチラ
⏩https://t.co/lx8oshDB5O#KingGnu #TWILIGHT!!! pic.twitter.com/fAd3BTjQop— King Gnu (@KingGnu_JP) April 19, 2025
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』公開初日の興行収入は10.5億円、観客動員数は69万人。歴代最高だった前作『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024年4月12日公開、初日興行収入:9.6億円、初日観客動員数:63万人)の記録を更新しました。
公開2日目(2025年4月19日)の公開記念舞台あいさつではすでに「八ヶ岳登頂(8回鑑賞)済み」の観客がいたことも話題になりました。
本日 #隻眼の残像
公開記念舞台挨拶が開催されました📡⋆͛
 ̄v ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄そして昨日!公開𝟏日目で
観客動員数𝟔𝟗万人&
興行収入𝟏𝟎.𝟓億円を突破しました!🎉ご鑑賞いただいた皆様
本当にありがとうございます✨まだ未”登頂”の方も
すでに複数回"登頂済み"の方も… pic.twitter.com/f7XrUiF1dK— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) April 19, 2025
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』公開記念!【山田孝之&山下美月が巡る長野巡礼ツアー】
劇場版『名探偵コナン』シリーズの主題歌はポルノグラフィティ、東京事変、aikoさんらも手がけているので、King Gnuの起用はある意味、既定路線。しかも『隻眼の残像(フラッシュバック)』の舞台は長野の雪山です。
King Gnu「白日」
真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ白日/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
King Gnuのツインボーカル、常田大希(つねた だいき)さんと井口理(いぐち さとる)さんは長野県伊那市(いなし)出身の幼なじみ(小中学校・大学が同じ、1学年違い、合唱部の先輩・後輩)。King Gnuの代表曲「白日」(はくじつ、2019年2月22日、Ariola Japan・Sony Music Labels)は「降りしきる雪」がモチーフになっています。
King Gnu「Flash!!!」
It’s Flash!!!
全ては冗談だって
ホンモンかニセモンかなんて
くだらねえぜ真実なんて
ただ下り坂を猛スピードで
駆け抜けるんだ
振り払えんだ、思いのままに
ブレーキは折れちまってんだ
It’s Flash!!!Flash!!!/作詞:Daiki Tsuneta 作曲:Daiki Tsuneta
「TWILIGHT!!!」という曲名の表記から想起されるのは、King Gnuのインディーズ時代を象徴する衝撃曲「Flash!!!」(フラッシュ、2018年7月13日、PERIMETRON)。映画のタイトル『隻眼の残像(フラッシュバック)』と呼応しているのかもしれません。
コナンの決め台詞「真実はいつもひとつ」を踏まえると、「くだらねえぜ真実なんて」という歌詞のある「Flash!!!」を彷彿とさせる曲名は意味深です。ただ「矛盾を抱えながらも何度でも立ち上がって輝こう」といった「Flash!!!」の内容とは矛盾しないとも考えられます。
King Gnu「Prayer X」
King Gnuが世間に知られるきっかけとなったのは「Prayer X」(プレイヤー・エックス、デジタル:2018年8月10日、CD:2018年9月19日、PERIMETRON)。吉田秋生(よしだ あきみ)さんの漫画を原作としたTVアニメ『BANANA FISH』(バナナフィッシュ、2018年7月〜12月、全24話)第1クール(第2〜13話)のエンディングテーマ、つまりアニソンでした。
それ以前にヌー民(King Gnuのファン)だったのは、Suchmos(サチモス)か米津玄師さんのファンを中心とした、ごく少数のJ-POP・邦ロック通だった印象です。
この曲邦楽で今年一番好き。
King Gnu「Prayer X – Single」 https://t.co/NwtFVD3egV pic.twitter.com/8KIyjRfQN9
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) August 10, 2018
SuchmosとKing Gnu(のメンバー3人)にはジャズ、R&B(ネオソウル)、ファンク、ヒップホップなど、ブラックミュージックから影響を受けたという共通点があるため、ファン層が被ったと考えられます。
King Gnuのメンバー4人のうち、クラシックのほか、もともとJ-POP・邦ロックに詳しかったのは基本的に井口理さん(ボーカル、キーボード)のみ。常田大希さん(ギター、ボーカル、シンセ、プログラミング、チェロ、ピアノ)はおもにクラシック・ジャズ・洋楽ロック・ヒップホップがルーツです。
勢喜遊(せき ゆう)さん(ドラム、サンプラー)はファンク・洋楽ロック・ラテン音楽、新井和輝(あらい かずき)さん(ベース、シンセベース、コントラバス)はジャズ・R&B(ネオソウル)・邦ロック少々などがおもなルーツでした。
米津玄師「爱丽丝」
米津玄師さんの場合は、4thアルバム『BOOTLEG』(ブートレグ、2017年11月1日、Sony Music Records)の収録曲「爱丽丝」(アリス)に、常田大希さんがプロデュース・編曲・ギターで参加した流れがありました。洋楽リスナーの常田大希さんに「日本ではサビがないと売れない」とアドバイスしたのも米津玄師さんです。
- ライブハウス:~3,000人(キャパ・目安)
- ホール:~数千人
- アリーナ:1~2万人
- ドーム:4~5万人
- スタジアム:5~7万人
米津玄師さんのアドバイスも功を奏したのか、「(ウシ科の草食動物)ヌーのような大きな群れになる」という目標を掲げたKing Gnuは、2022年にドームライブ(東京ドーム)、2023年にスタジアムライブ(神奈川・日産スタジアム、大阪・ヤンマースタジアム長居)を開催。
2024年1月〜3月には5大ドームツアー(北海道・札幌ドーム、東京ドーム、愛知県・バンテリンドーム ナゴヤ、京セラドーム大阪、福岡PayPayドーム)も達成しました。
その結果、大箱での鳴り(響き)を意識する必要がなくなったので、激しめのオルタナティブロックでもエモーショナルなバラードでもない、ミドルテンポのR&B(ネオソウル)系に回帰するかと期待した人もいたはず。
ところが「TWILIGHT!!!」はこれまでのKing Gnuにはない、ディスコ〜ファンク調のミニマルJ-POPとでもいうべき新機軸。どちらかというとミレパことMILLENNIUM PARADE(ミレニアムパレード)に近いというか、ヌーをミレパ化する作戦を企てた感じがします。しかもコナン主題歌で、いやコナン主題歌だからこそ、あえて、むしろ、なのかもしれません。
Daft Punk「One More Time」
行かない行かない行かないで
(Oh-Oh)
足りない足りないあなたが
(Oh-あなたが)
泣かない泣かない泣かないで
(Oh-泣かないで)
明けない明けない夜はないわ
刹那、春夏秋冬よ
TWILIGHT!!!TURN ON THE LIGHTS!!! (Oh-Oh)
お願いお願いよ(TWILIGHT!!!)
TURN ON THE LIGHTS!!! (Oh-Oh)
果敢ない春夏秋冬よ (TWILIGHT!!!)TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
「TWILIGHT!!!」はサビだらけのミニマルミュージック、Daft Punk(ダフトパンク)的な90年代フレンチハウスのようにも聴こえます。「2番ラスサビ」に「One More Dance」という歌詞(常田大希さんのコーラス)があるので、リファレンス(参照元)のひとつとみてまず間違いないでしょう。
米津玄師さんのアドバイスどおり、「TWILIGHT!!!」にはしっかりサビがあり、1番は「Aメロ〜Bメロ〜サビ」という王道のJ-POPの構成。冒頭に頭サビを加えるのもヒット曲の常套手段です。
ただ、2番で多少曲調の変わるパートはあるものの、サビのフレーズが永遠にループするミニマルミュージックとしても堪能できるところが、J-POP・邦ロックとしては斬新。むしろ電子音楽ファンに刺さりやすい、ずっと聴いていられる曲と思われます。
しかし、ダミ声を自称する常田大希さんのみならず、「七色の声を持つ」と評判の井口理さんのボーカルにまで、ダフトパンク的なケロケロボイス(ロボットボイス)になるオートチューンをかけている部分があるところは賛否が分かれるようです。
millennium parade × Belle(中村佳穂)「U」
永遠に繰り返されるような「TWILIGHT!!!」のサビから連想されるのは、細田守監督のアニメ映画『竜とそばかすの姫』(2021年7月16日公開、配給:東宝)の主題歌「U」(ユー、2021年8月18日、Ariola Japan・Sony Music Labels)。
小文字表記時代のmillennium paradeとBelle(ベル)こと中村佳穂(なかむら かほ)さんによるコラボ曲です。その「ララライ ララライ」から始まるアイアイの韻の連呼を彷彿とさせます。
井口理さんがメインボーカル、常田大希さんがコーラスのサビでは「行かない、足りない、泣かない、明けない、夜(よ)はないわ」とアイアイの韻を畳みかけ、曲名にもなっている「TWILIGHT!!!」(トワイライト)」で落とす展開です。
MVでは、ゴリゴリのギャングスタラップをぶちかましそうな「ちょい悪オヤジコーデ」の井口理さん(オールバック、サングラス、毛皮のコート、黒皮手袋、黒シャツ、水色ネクタイ)。女性の声優(CV、キャラクターボイス)みたいな「激かわアニメ声」とのギャップにクラクラしてひっくり返りそうになります。
実際、MV冒頭で井口理さんがタバコ屋の店番をして後ろに倒れるのは、クリエイティブチームPERIMETRON(ペリメトロン)やミレパの佐々木集(ささき しゅう)さんが常田大希さんと出会うきっかけとなった東京・表参道COMMUNE246前のタバコ屋TOBACCO STAND(タバコスタンド、2019年8月31日閉店)へとフラッシュバックするイメージでしょうか。
King Gnu「Teenager Forever」
「TWILIGHT!!!」MVで井口理さんが釣りをするシーンは、「Teenager Forever」(2019年12月20日、Ariola Japan・Sony Music Labels)MVの常田大希さんのロシア旅行を連想できます。「TWILIGHT!!!」MVで新井和輝さんが被っているもふもふ帽子も「Teenager Forever」MVの常田大希さんとリンクしているのかもしれません。
King Gnu新曲「TWILIGHT!!!」MVビハインド映像公開。子どもと戯れる常田大希、壁に吊るされる勢喜遊、ノリノリの井口理、モフモフ帽の新井和輝の姿#KingGnu #THEFIRSTTIMES
▼動画・記事の詳細はこちら
— THE FIRST TIMES_NEWS (@The_FirstTimesN) April 23, 2025
Jamiroquai「Virtual Insanity」
実際に90度の角度で壁に吊るされた勢喜遊さんなど、重力に逆らう動きといえばUKロンドン発、Jamiroquai(ジャミロクワイ)「Virtual Insanity」(ヴァーチャル・インサニティ、1996年8月19日、Sony Music Entertainment)のMV。
ジャミロクワイことJay Kay(ジェイ・ケイ)は動く床の上で踊るように見えますが、実際は壁を動かしたそうです。「TWILIGHT!!!」MVの新井和輝さんのもふもふ帽子の元ネタもこちらでしょうか。重力に逆らう動きで映画の雪崩を表現したようでもあり、90年代のアシッドジャズやファンクロックをオマージュしている感じもします。
また、井口理さんは「激かわアニメ声」から地声のパンチライン「刹那、春夏秋冬よ TWILIGHT!!!」(せつな、ひととせよ トワイライト)へと、スンと真顔になるような、一瞬で変化するギャップも魅力。このパンチラインはコナンの決め台詞「真実はいつもひとつ」と呼応しているのかもしれません。
基本的にコナンとKing Gnuのファン層は被っていないと考えられますが、それぞれコアなターゲット層と思われる10代より大人っぽい印象の楽曲です。「アニメを観て、King Gnuを知る」流れとしては、『BANANA FISH』&「Prayer X」パターンの再来。さらに規模が大きくなっているものの、力みすぎない余裕も感じられます。
トワイライトとは光と闇が交錯する時間帯のこと。映画の「果たせなかった約束」と「隻眼に宿った残像」という「2つの謎」が結びついて目を覚ます陰謀を示唆しているようです。誰目線の歌詞なのか、誰に対して「行かないで、泣かないで」と願っているのか、「刹那、春夏秋冬よ=一瞬よ一生は」に込められた思いについても追々考察していきましょう。
コナンやるぜっ@conan_movie @KingGnu_JP pic.twitter.com/72lgpeeJcU
— 常田大希 – Daiki Tsuneta (@DaikiTsuneta) March 14, 2025
1番Aメロ:電話の音もコナンオマージュ
点と点を繋いで夜空を結んで
視えてくる果敢ない正体は
ちっぽけだもの誰しも
他愛のないアリバイよ
「さあどうしたい?」
行き先はあなた次第TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
「2番Dメロ」直前(1:46)に入る「扉を開く音」がコナン愛にあふれていると話題になっていますが、「アリバイ」のところで鳴る「電話の音」もコナンオマージュ。この「1番Aメロ」のメインボーカルは井口理さん、電話をかけてきて「さあどうしたい?」と語りかけるのは常田大希さんです。
『隻眼の残像』ではさまざまな「不在」が描かれていますが、そもそも『名探偵コナン』では高校生探偵の工藤新一が毒薬の副作用により、ちっぽけな江戸川コナン(小学1年生)になってしまったので、正体を知る人以外にとっては「不在」。
新一の幼なじみ&彼女の毛利蘭(もうり らん、CV:山崎和佳奈さん)は、コナンの正体が新一ではないかと疑いつつ、新一は事件を解決するため遠くに行っていると思い込んでいます。そのため唯一の連絡手段、アリバイ(現場不在証明)となるのが電話です。
ひとまず、蘭姉ちゃん(毛利蘭)目線で「あなたが足りない」と「不在」を嘆く井口理さんに対し、新一目線で電話をかけてきた常田大希さんといったところでしょうか。
King Gnu「Bedtown」
King Gnuのファンクラブ(FC:CLUB GNU)会員限定ライブハウスツアー『KING GNU LIVEHOUSE TOUR 2025 CLUB GNU EDITION』(2025年2月~4月)で「新曲っぽい曲」として披露された「Bedtown」には「点と点を繋いで星空を結んだなら」という歌詞がありました。
これは「TWILIGHT!!!」の「点と点を繋いで夜空を結んで」という歌詞につながったようです。また「Bedtown」の前身(リメイク前)「Catch!!!」を思い出したヌー民もいるでしょう。
1番Bメロ:アイアイの韻は愛とEYEのダブルミーニング?
(TWILIGHT!!!)
素直じゃないね、涙枯れ果てDRY EYE
(TWILIGHT!!!)
悔やんでも帰っては来ないならBYE BYE BYE
(TWILIGHT!!!)
一生涯途方もない運命の中
(TWILIGHT!!!)
もう届かない過去は思い出の侭
(TWILIGHT!!!)
さあ、もう止まらない
あなたとわたしのNIGHT FLIGHT!!!TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
「1番頭サビ」に続いて「1番Aメロ」も「繋(つな)いで、果敢(はか)ない、正体(しょうたい)、他愛(たわい)のない、アリバイ、どうしたい、あなた次第(しだい)」とアイアイの韻が多発していました。
常田大希さんがメインボーカルの「1番Bメロ」でも「TWILIGHT(トワイライト)、素直じゃない、DRY EYE(ドライ・アイ)、帰っては来ない、BYE BYE BYE(バイ・バイ・バイ)、一生涯(いっしょうがい)、途方(とほう)もない、届かない、止まらない、NIGHT FLIGHT(ナイト・フライト)」とアイアイの韻が続きます。
数ある劇場版『名探偵コナン』のなかでも『隻眼の残像』はアクション重視ではなく、本格ミステリー系。推理や謎解きが多めなのでネタバレを避けるため、「TWILIGHT!!!」という曲名にちなんでアイアイという言葉の響きを重視した(スキャットのように意味はない)と考えることもできます。
ただ『隻眼の残像』登頂済み(鑑賞済み)の人にとっては「夕暮れ時」を意味する曲名から連想されるシーンもあるはず。Wikipedia(ウィキペディア)には犯人のほか、「果たせなかった約束、隻眼に宿った残像、目を覚ます陰謀」についても記載があるので、映画を観てから答え合わせをするといいでしょう。
雪崩事故に巻き込まれ、何者かにライフルで撃たれて隻眼(独眼)となり、記憶を失い行方不明になっていた長野県警の大和敢助警部から連想される「アイ」は「EYE」、つまり目です。
その敢助の不在を嘆いた(涙枯れ果てDRY EYE)のは、長野県警の上原由衣刑事。「敢ちゃん」呼びする幼なじみで、お互いに意識し合っているにも関わらず、敢助は雪崩事故で死んだと思い込み、別の人と結婚する(悔やんでも帰っては来ないならBYE BYE BYE)という「素直じゃない」ところがあります。敢助&由衣から連想される「アイ」は「愛」。
刑事時代の同僚ワニこと鮫谷浩二警部(さめたに こうじ、CV:平田広明さん)が何者かに殺されたため、いつもの「眠りの小五郎」ではなく「眠らない小五郎」として奮闘する毛利小五郎からも「アイ=EYE」を連想できそうです。
歌詞には小五郎の心情も重なります。妻の弁護士・妃英理(きさき えり)こと毛利英理(CV:高島雅羅さん)への「アイ=愛」も考えられるでしょう。灰原哀(はいばら あい、CV:林原めぐみさん)の「アイ=哀」もかかっているとすると、「愛、EYE、哀」のトリプルミーニングになるかもしれません。
【#anan 2444号表紙/バックカバー解禁】4/23発売の #anan表紙 は『#名探偵コナン』から #毛利小五郎 & #妃英理 の超貴重夫婦ショット!バックカバーは #大和敢助 × #諸伏高明 。2枚の連動テーマは<救出>。『#隻眼の残像(フラッシュバック)』特集に、#剛昌に聞け anan出張版と中面13Pも盛りだくさん! pic.twitter.com/cJJXUnPsW6
— anan (@anan_mag) April 20, 2025
1番サビ:弟の幻を見る兄
醒めない醒めない醒めないで
悲しい歌は要らないわ
足りない足りないあなたが
(Oh-Oh)
果てない果てない果てないで
如何なる運命だろうが
明けない明けない夜はないわ
刹那、春夏秋冬よ
TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!
TURN ON THE LIGHTS!!!
(Oh-Oh-TURN ON THE LIGHTS!!!)
お願いお願いよ TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!
TURN ON THE LIGHTS!!!
(Oh-Oh-TURN ON THE LIGHTS!!!)
果敢ない春夏秋冬よ TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
「醒めないで」と願うのは長野県警組のもうひとり、コウメイこと諸伏高明警部でしょうか。長野の山中で崖から転落し、意識が薄れるなか、既に亡くなっている元公安警察官の弟・諸伏景光(もろふし ひろみつ、CV:緑川光さん)の幻を見るシーンを連想できそうです。
2番Dメロ:コナンの扉の音(ドアの音)が入る
お願い逢いたいわ
足りないあなたが
どんな言葉なら
届くのだろうか
お願い泣かないで
如何なる運命でも
明けない夜はないわ
春夏秋冬のTWILIGHT!!!耳を澄まして
一瞬よ一生は
射す朱き色出で
終わらない夢よ
お願い醒めないで
如何なる運命でも
明けない夜はないわ
春夏秋冬のTWILIGHT!!!TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
少々曲調は変わるものの、ミニマルな堂々巡り感は増す「2番Dメロ」。メインボーカルは常田大希さんです。テレビアニメ・コナンシリーズのCM前後のアイキャッチのSE(効果音)といえば、扉の音(ドアの音)。楽曲の開始1分46秒(1:46、2番Dメロ「お願い逢いたいわ」直前)辺りにその「コナンの扉の音(ドアの音)」が入ると話題になっています。
こちらは「扉が閉まる音」ですが、2分20秒(2:20、2番Dメロ「春夏秋冬のTWILIGHT!!!」)辺りに入っているのは「扉が開く音」。耳を澄ますと一瞬の音が聴こえてくるでしょう。「明けない夜はないわ」という歌詞に呼応して、ドアが開くところが粋です。
また「射す朱き色出で」(さすあかきいろいで)という歌詞から連想できるのは、ヘビースモーカーのFBI捜査官・赤井秀一(あかい しゅういち、CV:池田秀一さん)。コードネーム・ライとして黒の組織に潜入し、バーボン(安室透・降谷零)とライバル関係にある、アムロ&シャアのガンダムオマージュペアです。
コードネーム・スコッチとして同じく黒の組織の潜入捜査に当たっていた諸伏景光とは幼なじみ&警察学校の同期でした。正体がバレたので自ら命を絶ったスコッチ、そこには勘違いや誤解が含まれます。スコッチ、赤井、降谷、3人の物語や心情も歌詞やMVに重なるのではないでしょうか。
King Gnu新井和輝&井口理、
「コナン」主題歌の新曲ウラ話を語る❗https://t.co/fmpCAoDWUZ作品おなじみ"扉の音"など粋な仕掛けで話題
新曲「TWILIGHT!!!」制作秘話🎧27日放送のラジオ
『SAISON CARD TOKIO HOT 100』#隻眼の残像 @KingGnu_JP pic.twitter.com/GaQz8MBUnU— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 24, 2025
2番ラスサビ:犯人目線の心情も含まれる
行かない行かない行かないで
(Oh-醒めないで)
足りない足りないあなたが
(Oh-照れてないで)
泣かない泣かない泣かないで
(Oh-めげないで)
明けない明けない夜はないわ
刹那、春夏秋冬よ
TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!
醒めない醒めない醒めないで
悲しい歌は要らないわ
踊れ踊れ夜明けまで
(Oh-Oh-One More Dance)
生きて生きて生き抜いて
如何なる運命だろうが
明けない明けない夜はないわ
刹那、春夏秋冬よ
TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!
TURN ON THE LIGHTS!!!
(Oh-Oh-TURN ON THE LIGHTS!!!)
お願いお願いよ TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!-TWILIGHT!!!
TURN ON THE LIGHTS!!!
(Oh-Oh-TURN ON THE LIGHTS!!!)
果敢ない春夏秋冬よ TWILIGHT!!!行かない行かない行かないで
(Oh-Oh)
足りない足りないあなたが
(Oh-あなたが)
泣かない泣かない泣かないで
(Oh-泣かないで)
明けない明けない夜はないわ
刹那、春夏秋冬よ
TWILIGHT!!!TWILIGHT!!!/作詞:常田大希 作曲:常田大希
『隻眼の残像』で軸となるのは、8年前の銃砲店強盗傷害事件、10か月前の長野・八ヶ岳連峰未宝岳雪崩事故、現在の鮫谷浩二警部・射殺事件です。
銃砲店主・舟久保英三(ふなくぼ えいぞう、CV:仲野裕さん)の娘・舟久保真希(ふなくぼ まき、CV:福圓美里さん)はバイアスロン(クロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせた冬季近代二種競技)の五輪強化選手でしたが、事件の際に負った足のケガが原因で成績が振るわず、強化選手から外れ、自ら命を絶ちました。
トワイライトの語源は「two+ light(2+光)」、バイアスロンは「bi+athlon(2+競技)」の造語です。曲名の「TWILIGHT!!!」も、畳みかけるアイアイの韻も、舟久保真希の不在を嘆いていると解釈できるかもしれません。父の舟久保英三だけでなく、犯人目線の心情も歌詞には含まれているようです。
一夜限りの特別セットリストでお送りした、King Gnuの「CDTV プラチナ ライブ!ライブ!」はいかがでしたか?🔥
本日も披露した
新曲『TWILIGHT!!!』好評配信中⚡️
(劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』主題歌)🎧ST/DLはコチラ
⏩https://t.co/lx8oshE8Vm🎬MVはコチラ
⏩https://t.co/X6WEq4UlU8 pic.twitter.com/2uelVZkk2E— King Gnu (@KingGnu_JP) April 28, 2025
おわりに
事件の犯人捜しから壮大な陰謀へと展開する劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』。メインターゲットの10代だけでなく、20代以上の大人にとっても難しい本格ミステリーかもしれません。何回も観たり、何年も経ったりしてから腑に落ちるタイプの作品とも考えられます。
「TWILIGHT!!!」という曲も、一見シンプルそうで実は複雑。MVも含め、深読みすればキリがない感じです。バンドサウンドとダンスミュージック、ヒップホップ的なブラックミュージックをどのようにミックスしていくのか、今後のヌーやミレパの流れを目の当たりにしてから振り返ると、位置づけが明確になりそうです。
さて、吉沢亮さん主演、吉田修一さんの小説を原作とした李相日(リ・サンイル)監督による映画『国宝』(2025年6月6日公開、配給:東宝)の主題歌は、原摩利彦 feat. 井口理名義の「Luminance」。坂本龍一さん(父)と矢野顕子さん(母)の娘・坂本美雨(さかもと みう)さんが作詞を担当しているとのことで、こちらの新境地も楽しみです。
- King Gnu「SPECIALZ」歌詞の意味&サウンドを考察!テレビアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」主題歌
- MILLENNIUM PARADE「GOLDENWEEK」歌詞&和訳の意味&サウンドを考察!King Gnu常田大希率いるミレパ海外デビュー曲
井口 理が、6/6(金)公開の映画『国宝』主題歌「Luminance」に歌唱参加することが決定⚡📢
「Luminance 」原 摩利彦 feat. 井口 理『国宝』の音楽を手掛ける原摩利彦氏が主題歌「Luminance」も手掛け、作詞には故坂本龍一氏の娘である坂本美雨氏が参加しています!
お楽しみに!!#国宝 #Luminance pic.twitter.com/KajoU8ZmtU— King Gnu (@KingGnu_JP) April 23, 2025